TEL. 052-878-6621
〒458-0014 名古屋市緑区神沢3-303-13
★従業員枠の共同利用契約をご検討の担当者様へ
健生ナーサリー、健生キッズベアと法人枠契約をご希望又はご検討の場合は、事前にご相談ください。
詳しい内容等、ご説明いたします。◆相談・お問合せ 052-878-6621(担当:竹中)
◆共同利用法人枠契約
共同利用契約法人募集案内
共同利用のイメージ
共同利用法人契約書(2通印刷し書名捺印)
【共同利用契約をいただける法人様の条件】 厚生年金に加入する加入法人(国民健康保険以外の法人)で子ども・子育て拠出金を負担する事業主であることが条件となります。
|
A.本事業は、企業主導型の事業所内保育事業を主軸として、多様な就労形態に対応する保育サービスの拡大を行い、仕事と子育てとの両立に資することを目的としています。運営費や施設整備については、子ども・子育て支援新制度の小規模保育事業等の公定価格に準じた支援が行われます。自社および共同利用契約法人と一般の方が利用できます。従業員枠、地域枠(一般の方が利用できる枠は最大定員の50%)が設定されています。健生ナーサリー 健生キッズベア
当事業について詳しくは、●企業主導型保育事業概要(内閣府HP)参照、 当社の専用ページ参照
A.0歳〜就学前までの発達に何らかの問題や気になる児童の発達を支援する福祉サービスです。日常生活や集団生活に必要な各種の訓練・指導を一人一人に丁寧に提供いたします。また、ご家族への支援や地域への支援も合わせて提供いたしております。
A.学校通学中の障害児等に対して、放課後や夏休み等の長期休暇中において、生活能力向上のための訓練等を継続的に提供いたします。学校教育と相まって障害児の自立を促進するとともに、放課後等の居場所づくりを推進し、学校授業終了後又は休業日において生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進その他の便宜を供与いたしております。
A.各自治体との契約・委託により日中において発達支援事業所、障害福祉サービス事業所、障害者支援施設、学校の空き教室等において、障害者児等に活動の場を提供し、見守り、社会に適応するための日常的な指導等、保護者の一時休息等介負担軽減等を行います。
午前・午後と各児童デイサービスの空き時間や余剰人員を活用し、各市町村との契約・登録・委託による日中一時支援事業を実施しております。現在の契約・委託を受けている市町村は下記の通りです。尚、名古屋市を除く下記登録の地域以外の方の利用希望者は、お住まいの市町村との委託・契約・登録が可能かどうか検討いたしますのでお気軽にご相談ください。(尚、検討の上、設置基準・受け入れ体制等により各自治体との委託・契約・登録ができない場合や利用人数が定員を満たした場合は利用できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。)
A.市町村事業である日中一時支援等のサービスを受けられない障害児等をもつ親・家族を一時的に、一定の期間、介護から解放することによって、日頃の心身の疲れを回復し、ほっと一息つけるようにする会員制の援助事業です。
レスパイトでは、保護者の一時休息の一時支援を目的に、お子様を見守り支援を中心に日中の一時的な支援を行います。休息・見守りを中心に自主性を育むために必要に応じて生活・社会適応等の指導・学習等も集団を中心に(必要に応じて個別)個々の心身・生活状況に基づいて提供し発達期の充分な休息と充実した時間の中で児童一人一人の成長をも守ります。
利用の際は面談の上、会員登録審査をおこない会員登録の上、利用開始となります。対象者、利用回数、利用時間、利用料金等については052-878-6621へお問い合わせください。
A.接骨院(ほねつぎ)では「柔道整復師」国家資格(免許)によって、骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷(筋の損傷)の施術を健康保険(療養費)にて行うことができます。
「柔道整復師」とは、骨折や脱臼の応急処置(医師の同意による後療法)と捻挫・打撲・挫傷(筋の損傷)を触診や各種手技的検査等で検査し、施術「整復・固定と後療法(手技療法、運動療法、物理療法)」をおこなう国家資格者の事を指します。
*健生接骨院の紹介ページ
*厚生労働省の紹介サイト
*全国健康保険協会のサイト・・・接骨院のかかり方について
*愛知県柔道整復師会のサイト
A.マッサージはりきゅうでは、健康保険(療養費)での施術と保険外実費の施術の2通りの施術をマッサージ・はり・灸の国家資格を持った施術者が親切・丁寧に担当します。
健康保険(療養費)のマッサージ施術は、麻痺や関節拘縮等の症状がある場合に医師の同意書発行により施術が可能となります。鍼灸の施術は、6疾患等(@神経痛 Aリウマチ B頚腕症候群 C五十肩 D腰痛症 E頚椎捻挫後遺症 等)において医師の同意書発行により施術が可能となります。上記以外の諸症状の場合は保険外実費での施術となります。
保険外実費の施術では、さまざまな慢性的疲労・慰安目的など保険が適応とならない諸症状に対して施術が行われます。
*マッサージはりきゅう健生治療院の紹介ページ
*厚生労働省の紹介サイト
*公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会
*社団法人 東洋療法学校協会
A.求人募集は採用定員を満たすまで随時おこなっております。
A.8割以上が女性職員ですが仕事内容や条件については男・女の区別なく平等に評価されています。
A.弊社では末永く働いていただけるように職場環境の改善に日々努力しております。また、ここで働いているスタッフは、こども達や患者さんの笑顔とありがとうの気持ちに「生きがい」と「やりがい」を感じて誠心誠意、毎日の業務に励んでいいます。今日より明日、明日より明後日と、日々より良い医療と福祉と教育を追求することに代え難い魅力とやりがいを感じた人しか働いていません。もしかするとあなたの「生きがい」「やりがい」がここにあるかもしれません。仕事に「誇り」と「やりがい」を見出したいあなたとの御縁を願っています。
A.弊社では、多くのお母さんスタッフが働いております。それぞれのご家庭の都合に応じて働く時間帯や休暇・早退・遅刻などに迅速に対応しております。常に迅速に対応できるようスタッフの人員配置に配慮しておりますので、当日の急なお子様の病気等による欠席や早退・遅刻に速やかに対応できる体制を整えております。
A.弊社の未就学児(0歳〜小学入学前)対象の事業を分社化し株式会社健生カルティベイト(H23年4月1日設立)に運営移行し、名称を「健生神沢こども発達支援室」に変更しました。また、新たに
*健生保育園のHP
*健生くまのこ園HP
〒458-0014
名古屋市緑区神沢3-303-1
TEL 052-878-6621
FAX 052-878-6983
Mail kensei@kensei.e-doctor.info